オウンドメディア構築は、以下のような企業のマーケティングにおいて重要な役割を果たします。
- 売上獲得
- 問い合わせ獲得
- 採用ブランディング強化
- 認知獲得
しかし、構築には費用がかかり、その内訳や相場を把握することは容易ではありません。
また、運用まで見据えた計画を立てなければ、費用対効果の高いオウンドメディア運営は実現できません。
この記事では、オウンドメディア構築にかかる費用相場や内訳、開発パターン別の費用、さらには運用費用まで、具体的な数字を交えて解説します。
さらに、SEO対策の重要性や、対策を怠った場合に発生する問題点についても詳しく説明します。
この記事でわかる内容
- オウンドメディア構築にかかる費用相場と内訳
- 開発パターン別の費用とメリット・デメリット
- オウンドメディア運用にかかる費用と内訳
- SEO対策の重要性と対策を怠った場合に発生する問題点
- オウンドメディア構築を成功させるためのポイント
ぜひ最後まで読み進め、オウンドメディアの構築と運用を成功に導くための知識を深めてください。
また、オウンドメディアの立ち上げを考えている場合、運用までを見越した立ち上げが必須です。運用ではSEO対策の知識と専門知識を持ったライターが必要不可欠です。ミライトマッチTEAMSでは、プロジェクトごとに以下のメンバーをアサインし、成功確度の高いオウンドメディア運用を支援します。
- SEOに精通したプロフェッショナル
- 専門知識を持ったライター
もし、オウンドメディアの運用でスキルセットのあるメンバーがいないことに悩んでいる担当者の方は、ぜひミライトマッチTEAMSをご検討ください。
まずは無料テーマで調べながら自分で構築するべき
オウンドメディアを始めるにあたって、まず「費用を抑えたい」「まずはお試しでやってみたい」という方は、無料テーマを使って自分で構築してみるのがおすすめです。
無料テーマの良さ
無料テーマでも十分な機能を備えたものが多く、情報も豊富なので、初心者でも比較的簡単に始めることができます。WordPressなどのCMS(コンテンツ管理システム)では、テーマと呼ばれるテンプレートを適用することで、サイトのデザインや基本的な機能を設定できます。
無料テーマで構築するメリットは、費用を抑えて始められること、情報が豊富で初心者でも取り組みやすいこと、そして簡単な操作でサイト構築が可能であることです。特に、WordPressのような人気のあるCMSでは、活発なコミュニティが存在し、無料テーマに関する情報やサポートが得やすいという利点があります。
無料テーマなら一旦「Cocoon」がおすすめ
また、無料テーマは直感的なインターフェースを備えていることが多く、HTMLやCSSなどの専門知識がなくても比較的簡単にサイトを構築できます。特におすすめなのが「Cocoon」です。Cocoonを活用すれば、オウンドメディア構築をノーコードで進めることができます。
Cocoonをおすすめする理由は以下の点です。
- 運営者が無料で質問に答えてくれる
- ネット上で操作方法の情報が多い
- サイト自体の内部SEOがしっかりとしている
正直、ブランディングなどを特に気にしないのであれば、まずはこの無料テーマ「Cocoon」を使ってみるのが良いでしょう。Cocoonは、開発者の「わいひら」さんが、全て慈善事業として作り上げた、驚異的なWordPressテーマです(現在はGMO傘下)。
さらに驚くべきは、わいひらさんが、Cocoonのコミュニティ内で、質問者に対して直接回答している頻度が非常に高いことです。しかも、これら全てが無料で行われています。
▼Cocoonコミュニティー
https://wp-cocoon.com/community
オウンドメディアとは何か
オウンドメディアとは、企業が自社で所有・運営するメディアのことです。ブログ、Webサイト、SNSアカウントなどがこれに該当します。
従来の広告やPRとは異なり、オウンドメディアは企業が主体的に情報を発信し、顧客との直接的なコミュニケーションを図るために重要なものです。
オウンドメディアの主な目的として、ブランド認知度向上、リード獲得、顧客育成、顧客エンゲージメント向上などが挙げられます。オウンドメディアは、これらの目的を達成するために、様々なコンテンツ形式を活用する必要があります。
ブログ記事、ニュースリリース、ホワイトペーパー、動画など、ターゲット顧客に合わせたコンテンツを作成し、効果的な情報発信を行うことが重要です。
オウンドメディアの構築の手順
オウンドメディアの構築は、以下の手順で行います。
▼オウンドメディアの構築の手順
- STEP①|ドメイン取得・サーバー契約
- STEP②|CMSインストール
- STEP③|デザイン適用
- STEP④|ページ作成
- STEP⑤|プラグイン導入
- STEP⑥|レスポンシブ対応
- STEP⑦|動作確認・公開
それでは、それぞれのステップについて詳しくご説明します。
STEP①|ドメイン取得・サーバー契約
オウンドメディアのURLとなるドメインを取得し、Webサイトのデータを保存するサーバーを契約します。
ドメインは、企業名やブランド名に関連したもの、覚えやすく入力しやすいものが好ましいです。サーバーは、安定性やセキュリティ、アクセス速度などを考慮して選択する必要があります。
また、将来的なアクセス数の増加にも対応できるよう、拡張性も考慮しておきましょう。
STEP②|CMSとテーマのインストール
コンテンツ管理システム(CMS)をインストールします。WordPressが一般的によく利用されています。CMSは、Webサイトのコンテンツを効率的に管理・更新するためのシステムです。
WordPressは、オープンソースであり、豊富なプラグインやテーマが利用できるため、カスタマイズ性が高いというメリットがあります。
CMSの選定にあたっては、WordPress以外にも選択肢があります。一般的にはWordPressが広く利用されていますが、社内でセキュリティを重視したい場合はMovable Typeもおすすめです。CMSは使いやすさ、機能性、セキュリティなどを考慮して選びましょう。
CMS | メリット | デメリット | おすすめのケース |
---|---|---|---|
WordPress | カスタマイズ性が高い、プラグインやテーマが豊富 | セキュリティ対策が必要な場合がある | 一般的なウェブサイト |
Movable Type | セキュリティ性が高い | カスタマイズ性が低い場合がある | 大企業のウェブサイトなど、セキュリティを重視する場合 |
また、WordPressを選んだ場合でも、サイトを完成させるにはテーマが不可欠です。WordPressだけではサイトは完成しません。SEO対策を重視するなら、無料テーマのCocoonや、有料ですがSEO専門家から高い評価を得ているSWELLのようなテーマを選ぶと良いでしょう。
STEP③|デザイン適用
テーマと呼ばれるテンプレートを適用し、サイトのデザインを設定します。テーマは、Webサイトの外観やレイアウトを決定する重要な要素です。
企業のイメージやブランドアイデンティティに合ったテーマを選び、視覚的に魅力的なサイトを構築しましょう。
また、テーマのカスタマイズ性も考慮し、必要に応じてCSSやJavaScriptなどを利用して、より細かな調整を行うことも可能です。
STEP④|ページ作成
トップページ、記事ページ、お問い合わせページなど、必要なページを作成します。
各ページは、ユーザーにとって見やすく、分かりやすい構成にすることが重要です。
また、SEO対策を意識したコンテンツ作成や、CTA(コールトゥアクション)の設置など、ユーザーの行動を促す工夫も必要です。
STEP⑤|プラグイン導入
セキュリティ対策、SEO対策、アクセス解析など、必要な機能を追加するためにプラグインを導入します。
プラグインは、CMSの機能を拡張するためのツールです。WordPressには数多くのプラグインが存在し、様々な機能を追加することができます。
SEO対策を強化したい場合は、テーマに加えてSEOプラグインの導入も検討しましょう。おすすめのプラグインは以下の3つです。
- Rank Math SEO
- All in One SEO
- Yoast SEO
これらのプラグインは、SEO対策に必要な機能を網羅しており、初心者から上級者まで幅広く利用されています。
プラグイン名 | 特徴 |
---|---|
Rank Math SEO | 多機能、設定が細かくできる、無料でも十分な機能が使える |
All in One SEO | シンプルで使いやすい、初心者向け、有料版ではさらに高度な機能が使える |
Yoast SEO | 人気が高い、SEO分析機能が充実している、有料版ではさらに高度な機能が使える |
ただし、プラグインの導入は、サイトの動作速度やセキュリティに影響を与える可能性があるため、必要なものだけを厳選して導入しましょう。
STEP⑥|レスポンシブ対応
スマートフォンやタブレットでも見やすいように、レスポンシブ対応を行います。
レスポンシブ対応とは、デバイスの画面サイズに合わせてWebサイトのレイアウトを自動的に調整する技術です。
近年、スマートフォンからのアクセスが増加しているため、レスポンシブ対応は必須と言えるでしょう。
Googleは、モバイルユーザーの検索体験向上のため、モバイルフレンドリーアップデートを過去に実施しています。
今年の 2 月に発表したように 、本日より、Google は全世界でモバイル フレンドリー アップデートを開始します。これにより、モバイル版の検索結果では、モバイル フレンドリーなページの掲載順位が引き上げられ、検索ユーザーは、小さなスクリーン上でも読みやすい、高品質で関連性の高い検索結果をより簡単に見つけることができるようになります。 引用元:モバイル フレンドリー アップデートを開始します | Google 検索セントラル ブログ
このアップデートにより、スマートフォンなどのモバイル端末で適切に表示されないウェブサイトは、検索順位が付かなくなっています。先ほど紹介したCocoon、SWELLともにレスポンシブ対応がされているので、こちらを利用すればレスポンシブ対応を意識する必要がないと言えるでしょう。
STEP⑦|動作確認・公開
サイトの動作確認を行い、問題がなければ公開します。
公開前に、様々なデバイスやブラウザでサイトの表示を確認し、リンク切れやエラーがないかなどをチェックしましょう。
また、SEO対策やセキュリティ対策なども再度確認し、問題があれば修正を行います。
オウンドメディアの開発パターン別比較
オウンドメディアの開発は、開発パターンによって大きく異なります。無料テーマ活用、有料テーマ活用、スクラッチ開発の3つのパターンに分けてご紹介します。
テーマ | おすすめのケース | 費用相場 |
---|---|---|
スクラッチ | 優秀なSEO担当者がいて、かつ予算もあり、こだわったサイトを構築したい場合 | 30万円〜(機能次第では青天井) |
無料テーマ(Cocoon) | 初心者、コストを抑えたい場合 | 無料 |
有料テーマ(SWELL) | SEO対策を重視する場合、プロフェッショナルなサイトを作りたい場合 | ¥17,600(税込) |
▼スクラッチ開発とは?
- スクラッチ開発とは、簡単に言うと、ゼロからオリジナルのシステムやソフトウェアを作ることです。
- ソフトウェア開発の世界では、既存のプログラムや部品を使わずに、プログラミング言語を使って全てを自分で作り上げていくことを指します。
1. 無料テーマ活用の場合:これがおすすめ
費用を抑えたい、まずはお試しでやってみたいという場合は、無料テーマの活用がおすすめです。WordPressには、無料でも高機能なテーマが多数公開されています。
これらのテーマは、ブログやコーポレートサイトなど、様々な用途に対応しており、初心者でも比較的簡単にサイトを構築することができます。
WordPressのテーマは、LuxeritasやLightningなど多岐にわたりますが、Cocoonを使用することをおすすめします。操作性や、検索した時の情報量が他のテーマと比べて圧倒的です。
Cocoonは有料級の機能が完全無料で使えるほか、表示速度が速いことやデザインテンプレートが充実していることなど様々な魅力が溢れています。
2. 有料テーマ活用の場合
よりデザイン性や機能性を重視したい場合は、有料テーマの活用を検討しましょう。有料テーマは、デザインの選択肢が豊富で、SEO対策やセキュリティ対策などの機能も充実していることが多いです。
また、開発元からのサポートが受けられる場合もあり、安心して利用することができます。
XWRITEやSnow Monkeyなど様々なテーマがありますが、ブランディングを目的としない限りSEO対策が施されており、運用も楽なSWELLをおすすめします。カスタマイズをしなくても、高いレベルでSEO対策がなされたサイトを構築できます。
3. スクラッチ開発の場合
完全にオリジナルのデザインや機能を実現したい場合は、スクラッチ開発が選択肢となります。スクラッチ開発では、ゼロからWebサイトを構築するため、自由度の高いカスタマイズが可能です。
スクラッチでの開発を実施したい場合、以下の条件が全て揃っているケースでのみ実行をお勧めします。
- 優秀なSEO担当者がいる
- 予算が豊富
- こだわったサイトを構築したい
開発費用が高額になるため、予算と相談しながら検討する必要があります。また、開発期間も長くなる場合があります。さらに、制作会社によってはSEO対策が不十分なサイトになってしまう可能性もあるので注意が必要です。
社内に知識がない場合は、絶対におすすめしない手法です。
オウンドメディア構築にかかる費用の内訳
オウンドメディア構築には、様々な費用が発生します。ここでは、主な内訳を4つに分けて解説します。
内訳 | 説明 | 費用相場 |
---|---|---|
サーバー・ドメイン費用 | Webサイトをインターネット上に公開するために必要な費用。 | 年間数百円~数万円 |
開発費 | Webサイトを構築するための費用。 | 10万円~数百万円(機能次第では青天井) |
デザイン制作費 | Webサイトのデザインを作成するための費用。 | 5万円~50万円 |
設計費用(SEO含む) | Webサイトの設計やSEO対策を行うための費用。 | スポットで5万円~50万円 |
それでは、内訳を詳しく確認していきましょう。
内訳①|サーバー・ドメイン費用
サーバー・ドメイン費用は、オウンドメディアをインターネット上に公開するために必要な費用です。
サーバー費用は、Webサイトのデータを保存し、インターネット経由でアクセスできるようにするための費用であり、共用サーバー、VPS、クラウドサーバーなど、様々な種類があります。ドメイン費用は、WebサイトのURLとなるドメインを取得するための費用で、.com、.jp、.co.jpなど、様々な種類があります。
サーバー・ドメイン費用は、選択するサーバーやドメインの種類、契約期間などによって異なりますが、年間数千円から数万円程度が一般的です。
内訳②|開発費
開発費は、オウンドメディアのWebサイトを構築するための費用です。
WordPressなどのオープンソースCMSは無料で利用できますが、有料のCMSも存在します。テーマ導入費用はWebサイトのデザインやレイアウトを設定するためのテーマを導入するための費用で、無料のテーマもありますが、有料のテーマもあります。
プラグイン導入費用はWebサイトに必要な機能を追加するためのプラグインを導入するための費用で、無料のプラグインもありますが、有料のプラグインもあります。コーディング費用はWebサイトのデザインや機能をカスタマイズするための費用です。
開発費は、Webサイトの規模や機能、デザインのカスタマイズの程度などによって大きく異なりますが、10万円から数百万円(機能次第では青天井)が一般的です。
内訳③|デザイン制作費
デザイン制作費は、Webサイトのデザインを作成するための費用です。Webサイトの顔となるトップページのデザインを作成するための費用、記事ページ、お問い合わせページなど、下層ページのデザインを作成するための費用、Webサイトに掲載するバナーのデザインを作成するための費用、Webサイトに掲載するロゴのデザインを作成するための費用などが含まれます。
デザイン制作費は、Webサイトのデザインの複雑さやデザイナーのスキルなどによって異なりますが、5万円から50万円程度が一般的です。
内訳④|設計費用(SEO含む)
設計費用は、Webサイトの設計やSEO対策を行うための費用です。
- Webサイトの全体構造やページ構成
- ナビゲーションなどを設計するための費用
- 検索エンジン最適化(SEO)
を行い、Webサイトへのアクセス数を増やすための費用が含まれます。
設計費用は、Webサイトの規模やSEO対策の内容などによって異なりますが、スポットで5万円から50万円程度が一般的です。
オウンドメディア運用にかかる費用の内訳
オウンドメディアの運用には、継続的な費用が発生します。ここでは、主な内訳を4つに分けて解説します。
内訳 | 説明 | 費用相場 |
---|---|---|
記事制作費 | オウンドメディアに掲載する記事を作成するための費用 | 1記事あたり5,000~30,000円程度 |
ディレクション費 | オウンドメディアの運用を管理・監督するための費用 | 1記事あたり5,000円~20,000円程度 |
効果測定・分析費用 | オウンドメディアのアクセス状況や成果を分析するための費用 | 月額5万円〜20万円程度 |
保守・運用費 | オウンドメディアのサーバーやCMSの保守・運用を行うための費用 | 月額5〜20万円程度 |
それでは、運用の内訳について詳しく見ていきましょう。
内訳①|記事制作費
記事制作費は、オウンドメディアに掲載する記事を作成するための費用です。
記事の作成を外部のライターに依頼する場合の費用、記事作成のために取材が必要な場合の費用、記事に掲載する写真や画像の費用などが含まれます。
記事制作費は、記事の本数や内容、ライターのスキルなどによって異なりますが、文字単価は1文字あたり3~6円程度、1記事あたり5,000~30,000円程度が一般的です。
内訳②|ディレクション費
ディレクション費は、オウンドメディアの運用を管理・監督するための費用です。記事の編集や校正を行う編集者の費用や、オウンドメディアの運用スケジュールやタスク管理を行うための費用が含まれます。
ディレクション費は、オウンドメディアの規模や更新頻度などによって異なりますが、一般的には1記事あたり5,000円~20,000円程度が相場です。
内訳③|効果測定・分析費用
効果測定・分析費用は、オウンドメディアのアクセス状況や成果を分析するための費用です。
ツール名 | 主な機能 |
---|---|
Search Console | 検索パフォーマンス分析、インデックス登録状況確認、サイトマップ送信、モバイルユーザビリティ確認 |
Google Analytics | アクセス解析、ユーザー行動分析、コンバージョン追跡 |
ヒートマップツール(Microsoft Clarity) | ユーザー行動の可視化(クリック、スクロール、マウスの動き) |
検索順位チェックツール(順一くん、GRC、ahrefs) | 指定したキーワードでの検索順位確認 |
SEO分析ツール(ahrefs/Semrush) | 被リンク分析、競合調査、キーワード調査、コンテンツ分析 |
効果測定・分析費用は、利用するツールやレポートの作成頻度などによって異なりますが、月額5万円〜20万円が相場です。
内訳④|保守・運用費
保守・運用費は、オウンドメディアのサーバーやCMSの保守・運用を行うための費用です。サーバーのセキュリティ対策やアップデートなどを行うための費用、CMSのセキュリティ対策やアップデートなどを行うための費用、ドメインの契約を更新するための費用などが含まれます。
保守・運用費は、利用するサーバーやCMSの種類、契約内容などによって異なりますが、月間で5〜20万円が相場です。
SEO対策を考慮しないオウンドメディア構築が引き起こす地獄
SEO対策を考慮せずにオウンドメディアを構築すると、以下のような問題が発生する可能性があります。
▼SEO対策観点のないオウンドメディア構築が引き起こす地獄
- 地獄①|アクセスが伸びない
- 地獄②|運用にかかる時間が増えてしまう
- 地獄③|後に多額の改修費用が発生してしまう
地獄①|アクセスが伸びない
SEO対策が不十分な場合、検索エンジンからの流入が見込めず、アクセス数が伸び悩む可能性があります。せっかく質の高いコンテンツを作成しても、ユーザーに見てもらえなければ意味がありません。
SEO対策は、Webサイトを検索エンジンに評価してもらい、検索結果の上位に表示させるための施策です。専門的な知識とスキルが必要です。特にオウンドメディアのベースとなるサイト構造に関しては内部対策が必須となります。
変な制作会社に頼んで失敗するより、以下の2つの選択肢があります。
- SEOコンサル会社に依頼する
- すでにSEO対策されたテーマを元に自社で制作する
特にオウンドメディアのベースとなるサイト構造に関しては内部対策が必須となります。変な制作会社に頼んで失敗するよりも、SEOコンサル会社に依頼したりすでにSEO対策されたテーマを元に自社で制作したりして後悔しないようにしましょう。
地獄②|運用にかかる時間が増えてしまう
SEO対策を考慮せずに構築されたオウンドメディアは、コンテンツの検索順位が上がらず、アクセス数の伸び悩みを引き起こします。アクセス数が伸び悩めば、コンテンツの改善や新たな施策の実施など、試行錯誤を繰り返す必要が出てきます。
SEOの基本的な知識がないままコンテンツを作成すると、キーワード選定や記事構成、内部リンク設定などが適切に行われず、検索エンジンに評価されにくいコンテンツになってしまいます。このようなコンテンツは、たとえ質の高い情報が含まれていたとしても、検索結果の上位に表示されず、ユーザーの目に触れる機会が少なくなってしまいます。
地獄③|後に多額の改修費用が発生する
SEO対策を考慮せずに構築したWebサイトは、後から大規模な改修が必要になる場合があります。SEOのトレンドは常に変化しており、検索エンジンのアルゴリズムも定期的にアップデートされています。
そのため、初期の段階でSEO対策を怠ると、将来的に検索順位が大幅に下がる可能性があります。そうなると、Webサイトへのアクセス数が激減し、集客やリード獲得に大きな影響を与えることになります。
検索順位の低下を防ぐためには、コンテンツの追加や更新、サイト構造の見直し、内部対策・外部対策の実施など、継続的なSEO対策が必要です。
しかし、初期の段階でSEO対策を考慮せずに構築されたWebサイトは、これらの対策を後から実施することが難しく、大規模な改修が必要になる場合があります。
サイト構造の変更には、HTMLやCSSの修正、ページの追加や削除、URLの変更など、専門的な知識やスキルが必要な作業が含まれます。また、コンテンツの修正には、キーワードの見直し、文章の書き直し、内部リンクの再設定など、多くの手間がかかります。
オウンドメディアの運用を外注するなら「ミライトマッチTEAMS」
恐らくこの記事を読んでいるあなたは、オウンドメディアの立ち上げを検討されているのではないでしょうか。オウンドメディアの構築・運用には、SEO対策の知識と専門知識を持ったライターが欠かせません。特に、運用開始後にコンテンツ制作を始めた際に、SEO観点のないディレクションによってニーズのない記事を作ってしまうことがよくあります。
こうした事態を防ぐためにも、自社にノウハウがない場合はプロへの外注を検討しましょう。
ミライトマッチTEAMSでは、プロジェクトごとにSEOに精通したプロフェッショナルと専門知識を持ったライターをアサインし、成功確度の高いオウンドメディア運用を支援します。
ミライトマッチTEAMSは、SEOなどのマーケティング専門家とライターがチームを組み、お客様が求める成果に向けて確度の高いオウンドメディア運用を代行するサービスです。
もし、オウンドメディアの運用に必要なスキルセットを持ったメンバーが社内にいないとお悩みでしたら、ぜひミライトマッチTEAMSをご検討ください。
オウンドメディアの知見はないが、コンテンツを活用したマーケティング施策を進めたいという方にはぴったりのサービスです。ミライトマッチTEAMSに興味がある方は、ぜひ資料請求をご検討ください。
まとめ
今回の記事では、オウンドメディア構築にかかる費用相場や内訳、開発パターン別の費用、さらには運用費用まで、具体的な数字を交えて解説しました。
オウンドメディアの構築は、はじめからSEO対策を視野に入れることが非常に重要です。また、構築後の運用も優秀なディレクターとライターの存在が鍵となります。
ミライトマッチTEAMSを活用して、優秀なディレクターとライターに運用を任せてみてはいかがでしょうか。
監修者プロフィール
-
【プロフィール】
・新卒でアクセンチュア株式会社に入社し、2019年に株式会社IT&Pluckticeを創業
・SEO記事制作現場におけるマッチングの課題感を解決すべく、ライティング人材に特化したマッチングサービス「ミライトマッチ」を立上げ・運営
【実績】
・Webマーケ会社にて、複数SEOメディア事業の立ち上げ、収益化に貢献
・2021年に「ミライトマッチ」をリリースし、1900名以上のフリーランスを集客。企業と人材のマッチング率は約90%を誇る
最新の投稿
- 2024年10月6日コラムSEO記事のリライトは難しい?効果的なやり方やコツを初心者向けに解説
- 2024年10月2日コラム税理士事務所はどんなSEO対策をするべき?6STEPで詳しく解説
- 2024年9月23日コラムオウンドメディアが”意味ない”という流れに”喝”!失敗する理由やパターンと成功事例を紹介。
- 2024年9月22日コラムオウンドメディアの立ち上げの8つの手順|費用や成功させるためのポイントついて徹底解説。